20250217-1

損をしない、しくじらない!
最善条件の不動産売却&賃貸管理

金子 徳公 – 500円

Kindleで購入する

損をしない、しくじらない!
最善条件の不動産売却&賃貸管理

金子 徳公 – 500円

Kindleで購入する

内容紹介

綺麗事だけではどうにもならない不動産業界。

残念ながら今の業界には、誠意や良心を忘れてしまった業界人が大勢いる。そしてそのような人たちにだまされてしまい、大損をしてしまう人が多数いる。

不動産会社による囲い込み、リースバックの悪用、その他あらゆる手段で、消費者を籠絡しようとする。そしてこのような業界の縮図は、まだまだ改善されそうにはない。ならば、自身で学習し、自身を守れるようになるしかない。

では、どうすれば、不動産業界において、自身の身を守れるようになるのか。

不動産業界は、大儲けしようと思っていたら、ほぼ確実に足元をすくわれるような世界である。
その中において、セオリーがあるとするなら、「損をしない」「しくじらない」ことに重きを置き、堅実に歩みを進めていくことに他ならない。

本書は、東京都練馬区で長年にわたって、クリーンな不動産取引を心がけて顧客に向き合ってきた著者が、不動産において、稼ぐとか儲けるとか、そういうことではなく、「損をしない」「しくじらない」ための、確実性ある向き合い方を伝授するものである。

【目次】
◆はじめに
◆第1章 業界人にしか見えない不動産業界の深い闇
▼顧客が身動きできなくなってしまう「囲い込み」
▼リースバックの悪用で、顧客の家を乗っ取る?
▼およそ書き尽くせない、「行き過ぎた利益追求」

◆第2章 不動産売却&賃貸管理の黄金セオリー
▼不動産を売却するときの基本的なムーブは「損をしないこと」
 ●複数の売却査定額を出して外れ値を除外する
 ●メールの文面・電話対応・話し方・ペナルティの有無を見る
 ●【補足】仲介契約締結後の裏取りで石橋を叩く
▼賃貸管理は早期対応で「炎上」を防ぐ
 ●早期対応には「段階的対応」を
▼これからの投資戦略は「ファミリータイプ」に注目
▼最後の最後であなたを救うのはあなたの人間性である

◆第3章 不動産売却&賃貸管理の失敗例ケーススタディ
▼銀行に本音が言えず火の車……
▼「背伸びをせずに地に足つける」が不動産の基本
▼シロアリという災害から学ぶ賃貸管理

◆第4章 絶対に知っておきたい不動産売却&賃貸管理に関するQ&A
◆おわりに-お客様の人生に、ずっと寄り添う覚悟で
著者プロフィール

【著者プロフィール】
金子 徳公(かねこ のりひろ)
1973年生まれ、東京都出身。株式会社ハウジングサクセス代表取締役、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。
自動車洗車場勤務中に定時制高等学校卒業(二足のわらじ)後、不動産業界に飛び込む。多数の売買や賃貸、管理などに携わる。2004年、株式会社ハウジングサクセスを創業。以後20年以上にわたり、東京都練馬区にて地域に根ざしたサービス、そして不動産業界の枠組みを超えたライフプランニングを提供し続けている。